HR総研×LabBase:2022年修了理系院生の就職活動動向調査(7月) 結果報告

~人気職種は「研究開発職」、入社志望し始めたのは「就職活動を始めてから」が8割近く~

HR総研(ProFuture株式会社)と理系学生向け就活サービス「LabBase」(株式会社POL)は、今年7月に、2022年修了予定の理系院生を対象に、「2022年修了理系院生の就職活動動向調査」を実施した。
企業において理系人材の需要が高まる中、特に専門性の高い知識やスキルを身に付けている理系院生は、どのような就職活動を行っているのだろうか。
理系院生の就職活動の動向や志望する職業などについて、以下に、フリーコメントを含めて調査結果を報告する。

<調査結果サマリー>

●理系院生の9割が7月時点で就職活動を終了
●最も人気の職種は「研究開発職」で半数近く
●理系院生のインターンシップ参加社数「4社」以上が6割近く
●魅力的なインターンシップ「実務体験」が最多、オンライン見学会も
●理系院生が情報収集で利用する手段に「逆求人型就職サイト」が過半数
●理系院生の過半数は「修士1年12~3月」で第一志望を決める
●理系院生のアピール項目上位に「論理的思考力」「専攻学問の専門知識」
●面接に進むまでに経たルートに「就職サイトを通じた企業からのアプローチ」が3割、推薦応募より高く
●内定先企業からの連絡は「1ヶ月に1回ほど以上の頻度」が8割以上
●入社の決め手、「事業内容」「専攻・スキルが活かせる仕事」が上位に
●入社企業を志望し始めたタイミング「就職活動を始めてから」が8割近く
●理系院生の8割近くが専門性を活かして就職

 

【調査概要】

アンケート名称:【HR総研×LabBase】2022年修了理系院生の就職活動動向調査(7月)
調査主体:HR総研(ProFuture株式会社)、LabBase(株式会社POL)
調査期間:2021年7月5日~11日
調査方法:WEBアンケート
調査対象:LabBase会員である2022年修了予定の理系院生
有効回答:482件

※HR総研では、人事の皆様の業務改善や経営に貢献する調査を実施しております。本レポート内容は、会員の皆様の活動に役立てるために引用、参照をいただけます。その場合、下記要項にてお願いいたします。
1)出典の明記:「ProFuture株式会社/HR総研」
2)当ページのURL記載、またはリンク設定
3)HR総研へのご連絡
・会社名、部署・役職、氏名、連絡先
・引用先名称(URL) と引用項目(図表No)
・目的
Eメール:souken@hrpro.co.jp

※HR総研では、当調査に関わる集計データのご提供(有償)を行っております。
詳細につきましては、上記メールアドレスまでお問合せください。

関連キーワード

関連する記事一覧

メディア掲載実績

共同調査 受付中。お気軽にご相談ください。

共同調査の詳細はこちら 共同調査のお問合わせ その他のお問合わせ